エンジニアのひよこ_level10

毎日更新してた人。たまに記事書きます。

【思考メモ】アイスが売れたから、気温が高くなるかもしれない??【666日目】

因果関係

『A.何かが起こった』
『B.それは○○のせいだ』

BによってAが起こった時、BがAに対して因果関係を持っている。

BのせいでAが起こった。
これ自体は事実として、これに対して考え方を間違ってしまうことはたくさんある。

■事実
アイスクリームがたくさん売れた。気温が高い
■分析
結果:アイスクリームがたくさん売れた。原因: それは気温が高いせいだ。

これを元に考えてみよう。

原因を間違えてしまうパターン

気温が高い。それはアイスクリームがたくさん売れたせいだ。

■事実  
アイスクリームがたくさん売れた。気温が高い  
■分析  
結果: 気温が高い。原因: アイスクリームがたくさん売れたせいだ。

ありえないって思うよね!!!!!!!!!

気温を高くするために、アイスクリームをたくさん売る。それはおかしい。

でも間違ってる?

でも、なんでありえないと思いましたか?それは、みなさんがすでに、一定の知識を持っているからです。

もしかすると、神様やなにかのせいで、アイスがたくさん売れたから、気温を高くした可能性だってあるのに。
もしかすると、アイスがたくさん売れると、人間の吐く息が変わって、桶屋が儲かって、気温が上がるかもしれないのに。

分析って、簡単に出るのではなく、情報があって、それから推測するものです。

例: 働き方改革

■事実  
働き方改革した。会社が成長した。  
■分析  
結果: 働き方改革が出来た。原因: 会社が成長しているからだ。

■事実  
働き方改革した。会社が成長した。  
■分析  
結果: 会社が成長した。原因: 働き方改革をしているからだ。

情報が足りてない、正しく分析出来てないと、
この働き方改革についても、どちらが答えと思うかは、人によって違うと思います。

今この記事を見ている人が持っている情報によっては、どちらも正しく見える真反対の意見が2つ出ることもあるでしょう。

とはいえ、時間軸を加えると変わる。

さて、どっちが正しいかわかんね!って話をしましたが、

気温が高くなった。その後にアイスが売れた。

事実について、時間軸を加えると、話が変わります。

■事実  
気温が高くなった。その後にアイスが売れた。
■分析??  
結果: 気温が高い。原因: アイスクリームがたくさん売れたせいだ。

あ、これは成り立たなさそうですね。
一応、私達がタイムスリップ出来ない前提ではありますが。

時間軸を考えよう。とはいえ、それに着目しすぎないようにしよう

ということで、2つの事実を考える時に、時間軸は重要です。

情報について話す時に、時間軸を意識して話すことは、無駄じゃなさそうなのが、一つ学び。

とはいえ、『前後即因果の誤謬』という言葉もあり、即因果関係に結びつけるのは良くないです。

■事実  
気温が高くなった。その後にアイスが売れた。加えて実は、テレビでアイスの特集があった。
■分析  
結果: アイスクリームがたくさん売れた。原因: テレビでアイスの特集があったせいだ。

こうだった可能性だってあります。

過去になにかあったからといって、それが即因果関係とは限りません。
今持っている情報が情報の全てとは限らない以上、時間軸は重要ではありますが、即結論付けられるものではないことを忘れないようにしましょうφ(・