エンジニアのひよこ_level10

毎日更新してた人。たまに記事書きます。

【思考メモ】本音を完全に引き出せなくてもいいけど、建前をそのままにしない【635日目】

思考メモ

今日いろいろ気づきあったので、誕生日とかそっちのけで思考メモφ(・

思ったこと

相手が本音じゃないかもしれない。

そんなのを今まで全く気にしてなかったし、なんならわざと気にしてない節もあった。

でも、そうではいけないのかもって思ったφ(・

起こったこと

相手の建前上、こう言わなければいけないって場面がありました。
そして、私はそのまま受け取りました。

しかし、友人がそうじゃないんじゃないか、建前じゃないかと判断して、
ヒアリング・誘導して、別な意見が出てきました。

そのMTGの私の目的は『メンバーが望むものを作る』って目的だった場合、
その建前を建前のままにすると、私の目的が達成出来ない。

これは建前を建前のままに受け止めてはいけない、このままにしてはいけないと思いましたφ(・

それは、作り上げたものが、結果的に思ったものとは違うってことに『陥りやすいのではないか』って判断からです。

本音を引き出さなくてもいいとは?

『本音を引き出す』のは目的じゃないから。

最終的に、相手が望むものを作れたら良い。
そのときに、相手側も実は言いたいけど言わないほうがいいと判断して言わない場合もあるかもしれない。
これが本音ですね、なんて言えないし。

さらに、本音もある瞬間での本音が、次の瞬間本音じゃなくなる可能性もある。

だから、本音を引き出すってのが目的ではないはず。
とはいえ、やりたいことって本音に近づけることだから、問題ないなら引き出すが一番いいのですがφ(・

建前をそのままにしない手段とは?

やり方の一つ。

もし、相手が『こういう立場で発言する以上、立場に基づいた建前を言う必要がある』場合。

  1. 立場を持って発言しなければいけない場を取り払う
  2. もし、あなたがその立場でなかったら?個人的には、どうしたい?と聞いてみる

という手段があるかもしれないφ(・

段階を分けて崩す?

ちょっと私完全には理解してないけど、手段としてあるのかな?ってやつ。

叩きのめすのではないが、相手を崩す。
建前を引き出し、それは違うよと一旦否定出来るようにする。
その後に続く言葉から目的のものを引き出す。

『建前を言わないで良い』『建前は一度言った』状態を作るのは、建前の効力をなくすことでも作れる・・・のかもしれないφ(・