エンジニアのひよこ_level10

毎日更新してた人。たまに記事書きます。

【思考メモ】メモには種類が2つある。使い分けよう。【297日目】

メモ書きには二種類ある

長期用メモと短期メモもとい揮発性メモを使い分ける。

ブログや研究ノートは長期用。
裏紙やホワイトボードメモは揮発性メモ。

どう使い分けるの?長期メモは?

長期用メモは、私のようなブログであったり、
研究ノートなど、あとで読み返せる形のもの。

良い点は、忘れにくくなる。あとで読み返せる。
悪い点は、あとで読み返せてしまう。

後で読みかえせると思うと、半端なことは書いてはいけないと、
心がセーブをかけてしまう。
なので、とにかく思考を吐き出したい時には、次の揮発性メモを使うといい。

揮発性メモ

揮発性メモは、裏紙であったり、ホワイトボードなど、
簡単に消せて、簡単に捨てれるもの。

良い点は、記録が残るという不安を消すことができる。
悪い点は、捨てる。短期的なもの。

思考整理に揮発性メモを使うと良い。
書く時は、とにかく思いついたことを書く。

どうせ記録に残らないなら、
なぜ脳内で完結させずにアウトプットするのか。
誰にも見られないのに。

それは脳内→メモ→自分への再インプットのサイクルを行えるから。 これにより、客観視のフェーズを組み込むことができる。

また、人は脳内で同時に考えるのはそんな得意じゃないので、
一度メモに書いて、それを一旦忘れて、次の内容に集中しやすくする。

思考元

ゼロ秒思考という本を呼んで、私のメモの書き方は二種類あるなと思って書きました。
ゼロ秒思考、なかなかいい本なのでおすすめ。

おまけ

ちなみに、ノートに書いているからと言って、長期用メモになっているとは限らないです。

大学の講義でノートに書くけど、覚えてないものがあると思います。
それは、とにかく書くことに意識をしているので、実質揮発性メモと同じとり方をしているからです。

長期用メモは、あとで必ず読み返すか、読み返すことを想定して書きましょう。