エンジニアのひよこ_level10

毎日更新してた人。たまに記事書きます。

Webページの『構造化データ』について勉強【17日目】

構造化データってなんぞや

https://blog.sakurasaku-labo.jp/structured-data/blog.sakurasaku-labo.jp

まあ私はこの記事以上のことはわからないのですが・・・

Googleさんは、Webページを見ても、このページがなんのためのページがは
そのままだとわからないです。

人間は画像とか、絵とか文字の大きさとかわかるけど、
機械は人間みたいにWebページを見ることが出来ないので。

なので、このWebページは
HTMLについての説明のページだよーとか
○○って会社のWebページだよーとか
そういうのをまとめてあげる必要があります。

どんなの?

めっちゃ短く書くとこんな感じ

{
  "@context": "http://schema.org",
  "@type": "Corporation",
  "name": "牛乳会社",
}

http://schema.orgに定義された形式で、Corporationについて書くよ。名前は牛乳会社ね。
って感じに機械が認識してくれる。はず。

構造化データを用意すると何がいいの?

Googleさんが、このWebページはこういうHTMLについて説明するページなのね!
HTMLについて困って検索してる人のために、
検索の一番上に書いてあげよー!

とかしてくれます。
SEO対策の一つなのかな?

Webページを色んな人に見てもらうためには、地道な努力が必要なのですね。

日記

とりあえず、今日勉強したことをφ(..)メモメモ
こんな感じに、読んだ記事を自分なりに短文でまとめるとかも、
他の人のためになるのかな?

今日の運動

エアロバイク 1.0km 池袋歩き回る疲れました。眠い。