エンジニアのひよこ_level10

毎日更新してた人。たまに記事書きます。

周りに評価されてたら、自分を卑下してはいけない理由2選【511日目】

前の記事

www.nyamucoro.com

初心者気分でいられない?

周りに評価されるということは、
それだけ、周りに影響を与えられるということです。

メリットもデメリットもあります。
危険性を理解して、行動することが、きっと周りの人にとってもいいことになると思います。

最近、失敗したなと後悔したことがありますので、
その失敗について、書き記します

凄いエンジニア『私まだ初心者なんで』

周りで凄いエンジニアの人を一人想像してみてください。
そして、自分が初心者エンジニアなのを想像してみましょう。

凄いエンジニア『私まだ初心者なんで』

(えっ・・・私、その初心者と比べてすっごくレベルが低い・・・)

そんなふうに考えちゃいませんか。
他の人が萎縮しちゃいかねないのです。

もしかすると、言われたその人は、一生その言葉を忘れられず、
ずっと自分に自信が持てなくなってしまうかもしれません。

初心者だなと思った人に、私初心者ですというのは、意図的に避けるのは、一つの手かもしれません。

自分の言葉に影響力がないと思って、無責任な発言

凄いエンジニア『これが原因じゃないかな』

きっと、そう言われたときには『あの人が言うならそうだろうな』って思うときがあると思います。

実際は『○○さんがそういうなら、そうに違いない』って考え方は非常に危険です。
でも、よくある話です。一度は経験ありませんか?

それが、あなたにも同じことが起こるのです。

もし、あなたが自分の影響力を考えず、てきとーな発言をしたら?
それが、そのまま事実と受け止められてしまう危険性があります。

『きっと○○が原因だよ』

そんな軽い気持ちの発言にも、重みが出てきたりします。
そこで萎縮して何も行動できないのはもっと良くないですが、そんな危険性もある、それを忘れるべきではありません。

大切なのは、自覚ということ

この文を読んで、もしかしたら、明日から発言がしにくくなる、行動しにくくなる人もいるかもしれません。

でも、あくまで『そんな危険性もある』ということを認識するのが大切だと思います。

『包丁は危険だ。だから一生使わない』

ではないと思います。

『包丁は危険だ。だから振り回さない、気をつける』

そんな、リスクや危険性を理解して使うのが大切だと思います。

『慎重かつ大胆に』

それが、効率よく素早く料理ができるコツです。
評価され始めたのは、危険も増えましたが、役に立てるチャンスも増えたのだと思います。

自分を適切に捉え、相応の行動をすることを心がけたいなと、
私自身も今日やってしまった失敗を反省したいと思います。

【Laravel】Collectionの中にCollectionを入れたい【509日目】

Collectionの多重構造を作りたい

Eloquentでgetすると、Collectionの中にモデルクラスとか、Collectionの中にCollectionとかがあったりする。

多重構造を作るときにはどうする?

ちなみにこれが動かなくて詰まったお話。

new Collection($collection);

newのときに、配列に入れてから入れる

new Collection([$collection]);

こうすると動く!

Collectionの中になにかを入れるときは、一度配列に入れよう。

じゃないと、中身を解体して入れられてしまう・・・

【HTML】一部のフォームの情報をsubmitで送りたくないとき【508日目】

フォームで、一部を送信したくない

こういうときありませんか。

<form>
    <input name="age" type="text">
    <input name="name" type="text">
</form>

ユーザーが条件を満たしてなかったので、
inputの外見だけ用意して、nameを入力させたくない。
もっというと、submitの中に情報を含ませたくない。

そういうときはどうするか。

disabledを使う

<form>
    <input name="age" type="text">
    <input name="name" type="text" disabled>
</form>

これで、基本的にユーザーは nameタグに入力ができません。
また、送信する際も、仮に値が入っていても、submitされた際のデータには含まれません。

特定の状況で入力を制限したいときに、テンプレートエンジンや、JavaScriptで分岐させるのに便利です。

【Google Optimize】JavaScriptが動かないときに疑うべき2点【507日目】

ABテストが上手く動かない?

Webサイトを2種類作ってABテストを実行するときに使われる、Google Optimize。

marketingplatform.google.com

これでCSSを書くのは上手くいったけど、JavaScriptが動かない・・・

こういうときにはJavaScriptの基礎、2つ疑ってみましょう。

途中でエラーが出ている

オプティマスの画面で、JavaScriptのどこかでエラーが出ていませんか?

もしエラーが出ていれば、そのエラー後のJavaScriptは適応されません。
もし存在しない要素に対して○○をするみたいなことを書いていたら、良くないので、
if文で囲うとかしましょう。

document.getElementById("name").text = "name";

if (document.getElementById("name") != null) {
    document.getElementById("name").text = "name";
}

ページの読み込みが終わる前にJavaScriptを読み込んでいる

ページの読み込みが終わっていないときに、getElementByIdをしても対応する要素がない
だから動かないなどもあります。

そういうときは、読み込みが終わってから書きましょう。window.onloadを使ってみましょう。

if (document.getElementById("name") != null) {
    document.getElementById("name").text = "name";
}

window.onload = function () {
    if (document.getElementById("name") != null) {
        document.getElementById("name").text = "name";
    }
}

【一週間振り返り】風邪を引きながら引っ越ししてた一週間【506日目】

1.今週一週間の感想(ざっくり)

風邪引きかけのまま引っ越し作業して、案の定体調崩した一週間でした。

2.良かったこと

1.引っ越し完了

2.slackでいろんな質問回答とか出来てる

3.VR用の空間確保完了

4.ドラム式洗濯機導入

3.もっとこうしたかったこと

風邪引いてるときはちゃんと他人頼ろう。

他の人に任せてるときに、私動かないと気が引けるって動いたのが良くない。

4.新しく気づいたこと

質問の仕方の勉強、わりと誰でも通ることなんだなって。

私も先輩に教えてもらったのを思い出しました。

5.来週したいこと

年度末なので、いろんな書類用意しないとですね。

おまけに引っ越しもあったからさらに書類が、、、

6.その他

ドラム式洗濯機導入したり、エアロバイクにタブレット装着したり、いろいろ便利になりました。

この調子でいろいろ準備していきたいところ。

【Git】前の画像に戻してほしいと言われた時の対応【505日目】

画像を元に戻してほしいと依頼された

こんな時ありませんか。

前はこうして欲しいって言ったけど、
やっぱり前に戻してほしいんだ。

そんなときに、画像だったら昔の画像を探したりとか……そんなの大変すぎる(´;ω;`)

ってことで、せっかくgit使ってるんだから、前のバージョンを取り出しましょう。

git checkoutでいい

git log public/img/xxx.jpg

commit xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
Author: ういろう <xxxx@example.com>
Date:   Thu Sep 6 12:18:43 2018 +0900

 画像を新しいものに変える

commit yyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy
Author: ういろう <xxxx@example.com>
Date:   Thu Apr 12 18:11:48 2018 +0900

 画像をアップロード

git checkout yyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy public/img/xxx.jpg

こんなふうに、git checkoutに、該当のコミットの番号を加えるだけでいいです!

git checkout、こいついろんなことできて、素敵ですね!

docker-composeで/etc/hostsを書き換える方法【504日目】

コンテナ間で通信をさせたい

nginxや、php-fpmの連携や、
seleniumなどのブラウザアクセスのために、
それぞれの /etc/hostsを書き換えたい。

2つの方法があります。

extra_hosts

任意の名前と任意のipで/etc/hostsを書き換える

extra_hosts:
 - "somehost:162.242.195.82"
 - "otherhost:50.31.209.229"

このように、ipに対して、任意の名前を書くことができる。

links

任意の名前と任意のコンテナで/etc/hostsを書き換える

extra_hosts:
 - "somehost"
 - "otherhost:renamedhost"

このとき、somehostに割り当てられたipアドレスを自動的に紐づけてくれる。

さらに、otherhostでアクセスするのは嫌だ、別な名前にしたいってときは :でつなぐことで、別な名前になる。
この設定によって、 https://renamedhostと書けば、otherhostのサービスにアクセスすることができる。

ちなみに、同一のdocker-compose.yml内であれば、コンテナ名でaliasが既に張られている。その名前を変える時にこのリネームは便利。